- サラリーマンで手いっぱい!副業なんてできるかな…
- 労働賃金しかもらったことありません…、副業って何をどう準備したらよいの…?
- 将来は自由になりたい!どんな副業を選ぶべき?
- 会社にバレたり、お金稼ぎで失敗したりしたくない!
「副業せずに会社にフルコミット」が、あなたの人生のリスクになる時代になりました。ただ漠然と副業を始めてしまうと「頑張ったのに結果が出ない」「本業に悪影響が出た」の状況に陥ってしまいます。
私は2015年から個人事業主として副業をはじめ、今ではブログ運営・不動産経営・Webプログラミングなど本業と合わせて月200万以上の安定収入を得ています。しかし、そこに至るまでの間、たくさんの遠回りをしてきました。
副業の超初心者に副業の始め方の手順や注意事項を解説するよ
この記事を読めば、「副業を始めるまでの全体の流れ」と「これだけは避けるべき注意点」が把握でき、安心して副業ライフをスタートすることができるでしょう。
【重要】 サラリーマンは今すぐ副業すべき!
会社員の給与収入のみで定年を迎えようとしている世帯にとっては、向かい風の状況になっています。「できれば副業を」ではなく、具体的に考え始めないと高い確率で人生がハードモードになりそうです。
副業しないほうがリスク!【日本の時代背景】
今や副業しないほうがリスクが高い。それは日本全体として、次のような時代背景があるため。
- 終身雇用の終了
- 給料に期待できない(残業規制+給料上がらない)
- 会社員にとって税制は厳しくなる
- 年金はもらえるか怪しい
- 長生きリスク
まずは現実を直視して、自身の事として副業マインドへ変換していきましょう!
40代以降で「今更、副業するよりは会社にコミットしていたほうが良いよな…」とお考えの方、その考え方は危険です!こちらを御覧ください。
アラフォー・40代以降では副業始めるのは遅いかな… 定年後も働ける起業に繋げたい 40代の強みが活かせる副業に出会いたい! 副業から起業を目指す40代が、ネットや本で情報を探しても「失敗を前提とした若者向けの情報」[…]
副業を政府が後押し!サラリーマンの意識にも変化が…
政府が主導する「働き方改革」により「残業は減ったけど、残業手当も減った」と、副業を考え始めるサラリーマンが増えています。そして多くの企業でも、副業自体が認められるようになってきました。
ここで、副業に関する興味深い記事を紹介します。
調査名称:パーソル総合研究所「副業の実態・意識調査」
調査時期: 2018年10月26日~10月30日
※一部抜粋
- 正社員の10.9%が既に副業をしている(うち41.3%が1年以内に副業を開始)
- 正社員の41%が副業意向あり
- 副業にかける時間は平均10.32時間/週
- 副業による平均月収は6.82万円/平均時給は1652.1円
» 参考:PR TIME | パーソル総合研究所、副業実態・意識調査結果【個人編】を公表 加速する副業。
※ このデータは副業元年と言われる2018年のものであり、その後の更なる副業ブームの加速やCOVID-19の影響もあって、サラリーマンの副業志向は更に加速していると予想できます
近年では「副業することはあたりまえ」。
平日で1時間/土日に2,3時間を副業に費やせば、月7万円弱も稼げる!
個人が副業するメリットがデメリットを圧勝!
個人が副業するメリットがデメリットよりも圧倒的に大きく、会社にとっても社員が副業をするメリットが大きいため、「サラリーマンは副業をすべき」ということが言えます。
デメリットがあるのに副業をするのは怖いな… お金を稼ぐ以外の副業のメリットも知りたい! 会社側にも副業解禁のメリットってあるの? 「副業せずに会社にフルコミット」が、あなたの人生のリスクになる時代になりました。副業[…]
個人が副業するメリット・デメリット
お金を稼ぐこと以外にも、将来を見据えた様々なキャリアアップが期待できるためメリットは特大です。
あなたが副業にスキルUPを求め、副業することを楽しめるのであれば、それにかける苦労はデメリットではなくなるでしょう。
個人が副業するメリット)
- 収入源が増える
- スモールビジネスの経営体験ができる
- 新しいスキルや経験が獲得できる
- 本業のパフォーマンスも上がる
- ローリスクで起業や転職の準備ができる
個人が副業するデメリット)
- 本業・副業の両立でワークライフバランスを保ちにくい
- 損失のリスクがある
- 本業の会社とのトラブルが発生する可能性がある
- 詐欺にあう可能性がある
企業側が副業解禁するメリット・デメリット
企業が副業解禁する場合もメリットが大きい。
何故なら、副業をすることで、社員のスキルや経験が上がるため。会社からするとコストをかけずに社員研修をしているような恩恵を受けらます。
デメリットについては、「競業にならない職種を選択」し、「会社に副業がバレないよう」にさえすれば致命的な問題にはなりません。
企業が副業解禁するメリット)
- スキルや主体性の還元を期待できる
- 企業ブランディングになる
- 優秀な人材の流出を防ぐことができる
企業が副業解禁するデメリット)
- 労働時間の管理・把握が困難
- 情報漏えいのリスクがある
- 副業での競業で利益相反の可能性がある
- 本業がおろそかになる
- 社員同士の関係が悪化する可能性がある
サラリーマンが副業するなら事業をしよう!
今から副業を始めるサラリーマンは「自分の事業(ビジネス)」を始めましょう。
「時間を切り売りする労働」ではなく、副業では「自分のスキルや商品(資産)を作り上げてビジネスをする」ということです。
その理由は「大きく稼げる可能性がある」「やりがいができる」の2点。
例えばブログやYoutubeのような情報発信系の資産で年収1000万円を稼ぐことも現実的です。将来的には起業して定年まで働けたり事業転売したりと、可能性は青天井になります。
どんなビジネスでも成功までには時間がかかるし、最初は赤字です。しかしサラリーマンのあなたであれば、給料収入の最強の盾(防御)があるため、副業ではチャレンジという名の剣(攻撃)で人生の価値を高めることができるのです。
「サラリーマン+副業」はリスクを抑えてビジネスに挑戦できる最強の働き方!
また、本業と副業のどちらも盾(防御)を選択し、安定を重視するのであれば、いっそ副業せずに本業にフルコミットして給料を上げていく方が効率が良い可能性もあります。
【STEP1】副業の2つの心得を把握する
まず一番最初に認識しておくことは、次の2つの副業をする上での心得です。ここを踏み外すと何の副業を選択してもうまくいきません!
- サラリーマン気質を捨て「稼ぐ力」を身につける
- 失敗を前提とする
サラリーマン気質を捨て「稼ぐ力」を身につける
「サラリーマン気質を捨てる」とは、一人でお金を稼ぐために必要な次の3つことを認識するという意味です。
- 一人で全ての役割を持つ
- 時給の考えは捨てる
- 会社の看板を外した「ただの人」である
副業をすることは、「起業する(自分のビジネスを持つ)」とほぼ同じこと。つまり、「何から何まで自己責任」という点がサラリーマンと大きく異ると言えるでしょう。それぞれ解説します。
一人で全ての役割を持つ
単身でビジネスを始めると、会社員であれば社内の専門部署が担っていた役割も全て一人で行わなければなりません。
「副業だけに注力したいのに、多くのことをこなさなければならない!」という重圧で挫折することも多い。副業としての仕事以外にも次のような多くの作業があると覚悟しておきましょう。
- 市場調査や学習
- 事業計画
- 人脈づくり
- マーケティング・営業などセールス行為
- 会計・税務処理
- IT環境など仕事環境のメンテナンス
- 自己ブランディング
時給の考えは捨てる
「働いた時間や努力分だけお金が入ってくる」というサラリーマン的な思考は捨てましょう。時間の切り売りで働く考えを捨て、自分のスキルや資産が残せる副業(楽に稼げる仕組み作り)を目指すべきです。
何故なら、スキルや資産は長期的に安定した再現性のある収入をあなたに提供してくれるからです。
例えば目先のお金を優先してアルバイトをしても、その時給分のお金しか得られません。
つまり、楽に稼げる仕組み作りを必死で行うのが、ブログや不動産投資などの仕組み構築型(ストック型)のビジネスです。
まずは「0から1を生み出す」ことを目指してほしい。
初めて「1円を稼ぐ」感覚を体験しましょう!
会社の看板を外した「ただの人」である認識を
自分のビジネスで顧客と折衝する「今までは会社の看板があったから通用した」と痛感することが多々あります。私もそうでしたが、特に大企業で働いていた人は特にそのGAPに悩むことになります。
世間から見ると、会社の看板を外したあなたは「ただの人」であると自覚しましょう。
単純に自分のビジネスの良し悪しだけではなく、今までは適当にしていた「身だしなみ・発言・文章力 ...etc」にも気を使うわないと相手に悪印象を与えかねません。
失敗を前提とする
副業の失敗には「次に繋がる」良い失敗と「挫折」の悪い失敗がある。良い失敗は受け入れて、悪い失敗を回避しましょう!
「失敗パターン」「挫折しない方法」「挫折しやすい仕事」について詳細はこちら。
副業を始めたいけど失敗したくないな… 副業の挫折・失敗のパターンを知っておきたい… 副業の挫折・失敗しない方法を教えて! 「副業を始めたいけど挫折・失敗が怖くて最初の一歩が踏み出せない…」と考える初心者は本当に多い[…]
良い失敗経験からPDCAを回すことが成功への最短ルートです。そして、悪い失敗の中で特に一番やってはいけないことはいきなり大金をかけて挫折することです。
とにかく、「小さく始める(≒いきなり大金を投資しない)」ということだけは必ず意識してください。
他、典型的な5つの失敗のパターンがあり、それぞれの解決方法はこちらです。
【STEP2】副業する目的・目標から働き方のスタンスを決める
次に、必ず「何のために副業をするのか」「どれくらい稼ぎたいのか」などの目的・目標を明確にして「どのように働きたいのか」を明確にしましょう。
あなた自身の価値の問題です。ここは誰かの意見を参考にするのではなく、自問自答して決めるしかありません。
副業の目的を決める
サラリーマンの副業・複業・パラレルワークは目的をハッキリさせるところから始めましょう。
目的がブレていると副業で一番大切な「継続」ができずに挫折してしまいます。
「副業を希望する理由」の一般調査によると、次のようです。
事例)「副業を希望する理由」の調査
【1位】収入を増やしたい(88%)
【2位】知見・視野を広げたい(22%)
【3位】スキルアップを図りたい(21%)
【4位】キャリアを広げたい(20%)
【5位】趣味・生きがいを見つけたい(20%)
※以下、省略
» 参考:エン・ジャパン | 副業を希望する理由
副業の目標数値を決める
現実的に副業でいつまでにどのくらい稼ぎたいのか目標値を決めましょう。
次のようにお小遣い稼ぎ程度で良いのか、独立起業を視野に入れているか次第で選ぶ副業が費やす時間や投資額が変わってきます。
事例)どのくらい稼ぎたいのかの目安
1ヶ月で5万円を稼ぐ(お小遣いとして)
1ヶ月で15万円を稼ぐ(生活水準が変わる)
1ヶ月で30万円を稼ぐ(独立起業も視野に!)
1ヶ月で100万円を稼ぐ(外注化で更なるビジネス発展を!)
働き方のスタンスを決める
次に、フロー型・ストック型のビジネス(副業)のどのタイプで働きたいのかを決めた上で、あなたの「働き方のスタンス」を明確にしていきましょう。
決める順番は、稼ぎたい副業のタイプを決めてから働き方を決めても良いですし、その逆でも良いです。あなたの目的・目標に合うかは常に自問自答すべきです。
副業のタイプを決める
ビジネス(副業)には、次の2つのタイプがあります。
特に「フロー型ビジネスの時間給型(アルバイトなど)」は、直近のお金を稼ぎたい人以外はお勧めできません。その理由は、お金以外は何も残らないからです。
【フロー型ビジネス】
即金性があり、やっただけ成果が出る短期的な収入。「時間給型」と「成果型」の2種類がある
フロー型+時間給型の例)サラリーマン・アルバイト ... etc ※給与所得になる職種
ストック型+成果型の例)プログラミング・動画編集・専門職(医者・弁護士) …etc
【ストック型ビジネス】
即金性がなく、不労所得に繋がるような継続的な収入。楽に稼げる仕組みを構築する。
ストック型の例)アフィリエイト(ブログ・Youtube)・不動産投資・株式投資・経営者 …etc
働き方を決める
あなたが副業をする上で「働き方のスタンス」も重要な意思決定の要素になります。
高い目標を設定しすぎて働き方に無理が生じると挫折へ繋がってしまいます。
- 自らまとまった時間を作って働く
- 本業のスキルを活かして働く
- 趣味を活かして働く
- スキマ時間を利用して気軽に働く
- 在宅ワークで働く
- スマホで簡単に稼ぐ
- 資金を活用して働かずに稼ぐ
- 資産を活用してリスクも時間もかけず稼ぐ
趣味を活かして在宅ワークがしたい。それができるなら時間は作るつもりだ!であれば…、将来的にストック型になる「ブログ」をやってみようかな...
在宅でもできる副業を探している サラリーマンの強みを活かせる在宅ワークとは? 在宅ワークを始めてみたけど結構たいへんなことが多いな… 副業でお金を稼ぎたいサラリーマンが副業を在宅ワーク(テレワーク・リモートワーク)[…]
【STEP3】副業の事前準備をする
本業と家族の確認の結果次第では副業ができないケースがあります。まずはあなたに「副業できる3つの前提」が整っているかを確認しましょう。
- 本業への影響確認
- 家族への影響確認
本業への影響確認
副業を開始するにあたり、本業への影響確認は次の2つ。
- 就業規則で副業が禁止されていないか
- 副業が本業の競合にならないか
就業規則で副業が禁止されていないか
副業を始める前に、自分の会社の就業規則を確認しましょう。
副業が禁止されている場合であっても、細心の注意をしながら、会社に迷惑さえかけなければ副業することは可能です。
そもそも、終身雇用・年功序列・年金問題・長生きリスク…etc 会社や国は「あなたの人生を保証しない」と言っているようなもの。「副業禁止だから副業しない」などと言っている場合ではありません。
副業禁止でも副業をしたい人のための記事がこちらです。
就業規則の副業禁止は絶対!?無視したらどうなる? 副業禁止を無視してOKな理由は... 副業禁止でもバレずに副業できる方法を教えて! 「副業を始めよう!」と思った初心者が、「会社の就業規則で副業禁止をされている」理[…]
会社の就業規則上にある副業禁止を無視してでも副業すべきです。その理由としては次の4つです。
- 【理由1】就業規則の副業禁止に法的な拘束力はないから
- 【理由2】政府も企業も副業を認める傾向にあるから
- 【理由3】圧倒的に「副業するメリット > 会社に依存するメリット」 だから
- 【理由4】めったにバレることはないから
副業禁止を無視して副業を進めるのであれば「会社が副業禁止にしている理由」を把握して、会社の地雷を踏まないようにしましょう。
会社が副業禁止にしている表向きの理由
- 【理由1】労働時間の管理・把握が困難なため
- 【理由2】情報漏えいのリスクがあるため
- 【理由3】副業での競業で利益相反を回避するため
副業禁止にしたい会社の裏の理由(本心)
- 【理由4】勤務時間外も社員を支配したいため
- 【理由5】お金を稼いでいる人への嫉妬があるため
ちなみに公務員の副業は、副業は国家公務員法・地方公務員法によって禁止されています。
副業が本業の競合にならないか
就業規則で副業がOKか否かに関わらず、本業の会社と顧客や目的が競合する副業は後でトラブルになる可能性が高いので避けましょう。
次のように本業の会社にとって不都合となり、罰則を受けるケースが考えられます。
- 副業で成果を出したら、本業の会社が不利益になる
- 労災が起きた場合、本業と副業で責任の所在がわかりにくくなる
- 副業先からヘッドハンティングされる
事例)会社から罰則を受ける可能性のあるケース
個人的に仲良くしている会社顧客から「システム開発案件を会社ではなく、あなたに副業としてお願いしたい」と言われ受注した。
家族への影響確認
副業には本業以外に仕事の時間が必要。 本業に悪影響が無いよう、平日や休日のプライベートを犠牲にすることになります。
そのため、本業・副業・プライベートを無理なくスケジューリングできるか家族に確認する必要があるでしょう。
例えば副業が禁止されている場合は、妻が副業を主導してあなたが手伝うようなかたちも考えられるよね!
【STEP4】副業を選択する
副業は一人で行うスモールビジネス。ビジネスには失敗はつきものです。しかし、副業選びを失敗することは致命的。それは時間の浪費でしかありません。
にも関わらず…、「今すぐ稼げる」「カンタン」をウリにして、未来のあなたに活かせない副業を紹介している情報が本当に多いので注意してください。
お手軽に稼げる副業に飛びつくのではなく、将来を見据えて自分の成長につながる副業選びをしていきましょう!
「副業の選び方」と「オススメ副業」についての詳細はこちら。
サラリーマンが在宅でできるオススメの副業は? ネットに副業情報が多すぎて決められない。 目先のお金だけではなく、長期的に再現性のある副業をやりたい! 副業は一人で行うスモールビジネス。ビジネスには失敗はつきものです[…]
サラリーマンの副業の選び方【5つの選考基準】
次の基準で慎重に副業選びを行ってください。
- 【基準1】会社員のメリットを最大限に活かせるか?
- 【基準2】業界に将来性があるか?
- 【基準3】スキルアップできるか?
- 【基準4】働き方のスタンスが合うか?(フロー型・ストック型)
- 【基準5】継続が苦痛ではないか?
サラリーマン+副業で「スキルUPしつつ時間をかけて資産を育てる」という最強戦略がとれる!
【基準1】会社員のメリットを最大限に活かせるか?
副業選びの際は、次のようなサラリーマンであるメリットを最大限に活かすべきです。
- 会社で身につけたスキル+経験がある
- 会社からの安定収入がある(副業で稼げなくても飯は食える)
【基準2】業界に将来性があるか?
その業界自体に将来性があるかという点は、副業選びに重要な基準になります。
衰退している業界でどんなに頑張っても将来的に稼げません。
【基準3】あなたがスキルアップできるか?
即金性のある副業よりも、稼ぐ力(スキル)が身につく副業を選びましょう。
何故なら、スキルや資産の「稼ぐ力」は、長期的に安定した再現性のある収入をあなたに提供してくれるからです。
即金性のある仕事は、スキルを求められない単純作業であること多く、例えばアルバイトやアンケート回答などが該当します。
【基準4】働き方のスタンスが合うか?(フロー型・ストック型)
「確実な5万円(フロー型)」と「資産になる5万円(ストック型)」のどちらを目指すかを決めましょう。
「目に見える成果が出ないと継続できない」などの理由で「確実な5万円(フロー型))」を選択したとしても、スキルが得られない仕事はオススメできません。
スキルが得られない仕事はお金と引き替えに時間を失いますし、そもそも継続が難しい。
また、継続的に再現性ある稼ぎを得るためには、在宅ワークの可否もポイントです。
【基準5】継続が苦痛ではないか?
やはりその副業自体が好きでないと継続は難しい。
「仕事だから好きだけでは選べない」という人は、せめて継続が苦痛でない副業を選択するようにしましょう。
サラリーマンにオススメの在宅副業5選
先の基準から、サラリーマンで在宅でもできる副業を5つ選考。
目先のお金を稼ぐことよりも、将来的に副業を軸に起業をしたり、現在の本業の職種を活かしたりできることを主眼においた選考です。
- オウンドメディア(ブログ・Youtube)
- 副業社員(※)
- プログラミング
- 不動産投資
- 動画編集
※ 副業社員(副業プロ)とは、会社の委託契約のかたちで重要な戦力として働く「プロの助っ人」のこと。委託元の社員と同じような働き方をし、必要なときに必要なだけ重要なミッションを短期的に行う点で派遣社員やクラウドソーシングとは一線を画す。
副業社員・副業プロという名の新しい働き方とは? 派遣社員やクラウドソーシングと何が違う? どうやったら副業社員になれる? サラリーマンとしてスキルがあるあなたが、クラウドソーシングの一択で副業案件を決めてしまうと、[…]
目先のお金を稼ぐことよりも、将来的に副業を軸に起業をしたり本業の職種を活かしたりできることを主眼においた副業の選考です。「【基準5】継続が苦痛ではないか?」は個人差があるため除外しています。
総合 | 【基準1】 会社員のメリット活かせる? |
【基準2】 将来性ある? |
【基準3】 スキルUPできる? |
【基準4】 在宅ワークしやすさ |
|
オウンドメディア | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★★ |
副業社員(※) | ★★★★☆ | ★★★★★ | ー | ★★★★★ | ★★★☆☆ |
プログラミング | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
不動産投資 | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★★ |
動画編集 | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ | ★★★★★ |
副業する際の注意点4選【これだけは守る!】
繰り返しになりますが、これから副業を始めるサラリーマンにとって特に注意すべきことの筆頭は、「小さく始める(≒いきなり大金を投資しない)」。
これは最低条件として、他に次の点については注意したいところ。それぞれ解説します。
- 【注意1】情報商材の詐欺に注意!
- 【注意2】会社に副業がバレないようにする!
- 【注意3】本業をおろそかにしない!
- 【注意4】税金のことを忘れない!
【注意1】情報商材の詐欺に注意!
複数の情報パーツを一つにパッケージして経験として販売することは、初心者にとっては非常に価値があります。
価値を感じる理由は、初心者は「何が自分にとって必要な情報か」がわからないためです。有益な情報商材は、100%かかる時間を20%にショートカットする非常に有効な手段になり得ます。
だからこそ、高額な情報商材を購入して詰んでしまわないためにも、妥当な金額の情報商材が買えるような知識武装が必要なのです。
副業始めたいけど詐欺とか怖いな 詐欺にあったときの対処方法は? 詐欺の見極め方を教えて! 副業を目指して情報収集していると本当によく遭遇するサギ商材の広告! たとえ少額であってもサギ商材に引っかかった際の精神的な[…]
情報商材の詐欺の見極め方
実際に情報商材を購入する前には、サギ商材であるかの見極め方をよく把握しておきましょう。
- 【見極め①】大げさな広告をしていないか
- 【見極め②】購入前の情報開示をしているか
- 【見極め③】価格の妥当性を判断する
- 【見極め④】マイナス要素を伝えているか
情報商材の詐欺にあってしまった場合の対処方法
実際に詐欺にあってしまった場合には、まずは次のように証拠を集め、関連機関に協力を求めましょう。
- 詐欺商材の証拠を集める
- クレジットカード会社に連絡して支払いを止める
- 消費生活センターに相談する
- 弁護士に相談する
「買ってみないとわからない」という場合は、外れても許せる金額の範囲の購入にしておこう!
【注意2】会社に副業がバレないようにする!
前章の「就業規則で副業が禁止されていないか」でも述べたように、副業禁止の会社の場合でも無視して副業を進めることは可能です。
「企業が副業禁止にする理由」「副業がバレない方法」について詳細はこちら。
就業規則の副業禁止は絶対!?無視したらどうなる? 副業禁止を無視してOKな理由は... 副業禁止でもバレずに副業できる方法を教えて! 「副業を始めよう!」と思った初心者が、「会社の就業規則で副業禁止をされている」理[…]
仮に会社が副業OKだとしても、会社やその周囲の人に副業がバレることは絶対に避けるべきです。
理由は「会社は副業を推奨しているわけではない」からです。会社にとって副業はあくまで容認。結局、次のように問題があると副業に結び付けられ不遇な対応を受けてしまう可能性があります。
- 本業に支障が出る程に長時間働いた
- 意図的に同業他社で副業した
- 本業と副業とが競合関係である
- 本業の会社の信用を失墜させた
副業がバレないようにする方法は次の3つです。
- 副業のことは誰にも話さない
- 住民税の対策をする
- 給与所得になる副業をしない
【補足】住民税の金額から副業がバレない方法
確定申告または住民税の申告時に、書類にあるチェック欄から「自分で納付」を選択する。
絶対にバレたくない人は念のため、自治体にも連絡をして上記の念押しをした方が良いです。
稼げば稼ぐほど有名にもなるし、バレやすい。しかし私は「副業が本業くらいに稼げたら会社辞められる」というマインドでいます。
【注意3】本業をおろそかにしない!
副業を進める際、「本業からの収入」が金銭的にも精神的にも余裕を生み、あなたの下支えとなります。
そのためにも、本業への悪影響は是非とも避けたいですね。
次のように副業が本業に悪影響になるケースがあるので注意しましょう。
- 会社の非効率さ(※)にうんざりし、本業の人と調和できなくなる
- 副業で疲れて本業で手を抜く
※事例)副業すると感じる会社の非効率さの例
- 無駄な会議
- 儀式風の慣例行事や手続き
- 話の長い上司
むしろ、副業経験を活かして「本業の非効率さ」に対して積極的な改善提案をすべき!
【注意4】税金のことを忘れない!
副業で収益化できると、所得税の負担も増えます。「収益化できてから税金のことを考えよう」では、気づかぬうちに「申告漏れ」や「節税の恩恵を受けられない」事態に陥ってしまいます。
一般のサラリーマンでは、所得税は給料からの天引きのため、税金への意識が低いのは当然です。
副業を始める前に全体の流れについて把握しておくと年度末の確定申告時に慌てて準備しなくて済むでしょう。
「確定申告のやり方・手順」についての詳細はこちら。
副業始めたいけど確定申告とか面倒くさいな… ネット上の情報は多すぎて難しい! ラクしてカンタンに確定申告ができるようになりたい 副業するサラリーマンが収益化するとほぼ確定申告は必要です。 確定申告全体の作業量を把[…]
副業の確定申告 Q&A
サラリーマンが副業をする場合の確定申告に対する疑問をQ&A形式で解説します。
確定申告は義務であり、バレないだろうという考え方はたいへん危険ですよ!
【他、確定申告が必要な人】
- 給与収入が2,000万円を超えている
- 2ヵ所以上の会社から給与を受け合計所得が20万円を超えている
- 医療費控除を受ける場合
- 住宅ローン控除を初めて受ける場合(2年目以降は年末調整で行う)
- その年の途中で退職し、再就職しておらず、年末調整を受けられない場合
- ふるさと納税の納付先自治体が6ヵ所以上
※ 住宅ローン控除など特別な控除で確定申告をしている人が副業の収入を隠して申告することはNGです。
開業届と青色申告申請を出すと次のようなメリットがあります(事業所得である場合)。
- 青色申告特別控除が受けられる(65万円控除)
- 家族への給与が経費として認められる
- 損益通算ができる
- 赤字を繰り越すことができる
» 参考:国税庁サイト|[手続名]個人事業の開業届出・廃業届出等手続
確定申告の具体的な手順
確定申告は国税庁の用意する申告書用紙に必要事項を記入し、それを管轄の税務署に提出することで行えます。
副業サラリーマンにとって次の①〜③が肝であり、④の確定申告書の記入自体は国税庁サイトの手順に従って自分にあてはまるケースに沿って記入していくことが近道です。
基本的な確定申告の手順 4ステップ
- 副業を10種類の所得に分類
- 経費を計算
- 必要な書類を準備
- 確定申告書を作成
まとめ
これから副業を始めるサラリーマンのあなたに、まずは最低限は知ってほしい「副業の始め方」と「副業の注意点」を解説しました。
そして、一番気をつけることは「小さく始める(≒いきなり大金を投資しない)」であることは繰り返し説明しています。
副業の始め方4ステップ)
- 【STEP1】副業の心得を把握する
- 【STEP2】副業する目的・目標から働き方のスタンスを決める
- 【STEP3】副業の事前準備をする
- 【STEP4】副業を選択する
副業する際の注意点4選)
- 【注意1】情報商材の詐欺に注意!
- 【注意2】会社に副業がバレないようにする!
- 【注意3】本業をおろそかにしない!
- 【注意4】税金のことを忘れない!
この記事では「会社にバレる」「稼げない」... etc、ネガティブな副業のリスクにもあえて触れています。
しかし、それでも副業する方法はたくさんあるし、稼ぎ方はあなたの裁量次第です。
本業以外のことにチャレンジすることで、何かしらの新しい視点や経験を得られます。副業を通じて、あなたの可能性を広げてみてはいかがでしょうか。
どの副業が自分に合っているのか、「まずはやってみる」ことを強くおすすめします。
ではまた!